Quantcast
Channel: 漢詩を楽しもう
Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

ティェンタオの自由訳漢詩 1922

$
0
0
 盛唐16ー王翰
   涼州詞 其一           涼州の詞 其の一

  葡萄美酒夜光杯   葡萄(ぶどう)の美酒(びしゅ)  夜光(やこう)の杯(はい)
  欲飲琵琶馬上催   飲まんと欲すれば  琵琶(びわ)  馬上に催(もよお)す
  酔臥沙場君莫笑   酔うて沙場(さじょう)に臥(ふ)す  君  笑うこと莫(なか)れ
  古来征戦幾人囘   古来(こらい)  征戦  幾人(いくにん)か回(かえ)る

  ⊂訳⊃
          夜光の杯に葡萄の美酒

          飲もうとすれば     馬上で始まる琵琶の曲

          沙上に酔い潰れても  笑わないでくれ

          古来 遠征の戦から  無事に帰った者は幾人もいない


 ⊂ものがたり⊃ 玄宗の時代は「開元の治」と称されます。唐の文華が最盛期を迎えた時代です。盛唐を代表する詩人といえば、王維・李白・杜甫であり、唐代のみならず中国を代表する詩人です。しかし、開元元年(713)に王維は十五歳、李白は十三歳、杜甫は二歳でした。詩人として登場するのは後のことです。
 ただし、この三人の詩人については、別途、個人の伝記としてブログに掲げていますので、つぎの「ティェンタオの自由訳漢詩」を参照してください。

   王 維 (平成20年11月13日 NO.131ー21年 3月12日 NO.249)
   李 白 (平成21年 3月20日 NO.250ー同年10月23日 NO.467)
   杜 甫 (平成21年11月 1日 NO.468ー22年 8月 5日 NO.745)

 王翰(おうかん:687?ー726?)は并州晋陽(山西省太原市)の人。玄宗即位の前年、睿宗の景雲二年(711)に二十五歳くらいで進士に及第し、張説に認められて駕部員外郎に任じられます。張説の失脚にともなって左遷されますが、西域に遠征したという記録はありません。開元十四年(726)ころに四十歳くらいの若さで亡くなりました。
 詩題の「涼州詞」(りょうしゅうし)は西方から伝わってきた新曲の名で、その曲に詩をつけたものです。葡萄酒は新しい飲み物で、涼州産は高級品でした。「夜光杯」は西域渡来のガラス杯とも玉杯とも言われ、最先端のモダンな道具立てで詩を盛り上げています。
 前半二句で戦陣での宴会の場を設定し、後半二句で戦場の不安を訴えます。王翰自身もかなりの酒飲みであったようです。辺塞詩の傑作としてはなはだ有名ですが、宴会の場などで披露された想像の作品でしょう。   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>