南宋39ー翁巻
郷村四月 郷村の四月
緑遍山原白満川 緑は山原(さんげん)に遍(あまね)く 白は川に満つ
子規声裏雨如烟 子規声裏(しきせいり) 雨は烟(けむり)の如し
郷村四月閑人少 郷村(きょうそん)の四月 閑人(かんじん)少(まれ)なり
纔了蚕桑又插田 纔(わずか)に蚕桑(さんそう)を了(おわ)れば 又(ま)た田(でん)に插(さ)す
⊂訳⊃
山も野原もみどり色 川は白くかがやき
煙るような雨の中を 不如帰が鳴きしきる
四月の村に 暇な人間は稀である
蚕がすめば 田植えが待っている
⊂ものがたり⊃ 翁巻(おうけん)は生没年不詳。永嘉(浙江省温州市)の人といいます。孝宗の淳煕十年(1183)に郷薦(きょうせん)をうけ、寧宗の嘉定四年(1211)に徐照(じょしょう)が死んだとき存命でした。だから孝宗から寧宗の時代にかけて在世したことになります。生涯官職につかず、趙師秀をたよって筠州に旅したり、閩地(福建省)に遊んだりしました。晩年は妻子とともに永嘉の山中にこもりました。
詩は住んでいる村のようすを描きます。はじめ二句は自然のたたずまいです。山野の緑と川の白、「子規」(ほととぎす)の声と煙雨が描かれます。後半農民を思いやるのですが、政事批判をするわけではなく農家の忙しさを詠うだけです。
郷村四月 郷村の四月
緑遍山原白満川 緑は山原(さんげん)に遍(あまね)く 白は川に満つ
子規声裏雨如烟 子規声裏(しきせいり) 雨は烟(けむり)の如し
郷村四月閑人少 郷村(きょうそん)の四月 閑人(かんじん)少(まれ)なり
纔了蚕桑又插田 纔(わずか)に蚕桑(さんそう)を了(おわ)れば 又(ま)た田(でん)に插(さ)す
⊂訳⊃
山も野原もみどり色 川は白くかがやき
煙るような雨の中を 不如帰が鳴きしきる
四月の村に 暇な人間は稀である
蚕がすめば 田植えが待っている
⊂ものがたり⊃ 翁巻(おうけん)は生没年不詳。永嘉(浙江省温州市)の人といいます。孝宗の淳煕十年(1183)に郷薦(きょうせん)をうけ、寧宗の嘉定四年(1211)に徐照(じょしょう)が死んだとき存命でした。だから孝宗から寧宗の時代にかけて在世したことになります。生涯官職につかず、趙師秀をたよって筠州に旅したり、閩地(福建省)に遊んだりしました。晩年は妻子とともに永嘉の山中にこもりました。
詩は住んでいる村のようすを描きます。はじめ二句は自然のたたずまいです。山野の緑と川の白、「子規」(ほととぎす)の声と煙雨が描かれます。後半農民を思いやるのですが、政事批判をするわけではなく農家の忙しさを詠うだけです。