中唐56ー張籍
哭孟寂 孟寂を哭す
曲江院裏題名処 曲江(きょくこう)院裏(いんり) 名を題せし処(ところ)
十九人中最年少 十九人中 最も年少(ねんしょう)
今日風光君不見 今日の風光 君見えず
杏花零落寺門前 杏花(きょうか)零落(れいらく)す 寺門(じもん)の前
⊂訳⊃
曲江の寺院の壁は 共に名前を書いた場所
十九人のその中で 君が一番若かった
いま同じ景色の中 君の姿はもはやない
寺院の門前に 杏子の花が散るばかり
⊂ものがたり⊃ 張籍(ちょうせき:766?ー830?)は和州烏江(安徽省和県)の人。韓愈に認められて門下になり、古文復興運動に参加しました。貞元十五年(799)に三十三歳で進士に及第しますが、喪にあって任官しませんでした。
詩題の「孟寂」(もうせき)は経歴不詳。貞元十五年に張籍と同年で進士に及第した若者でしょう。春二月、科挙の合格者が発表されると、新進士は曲江の杏園で天子の饗宴を受けます。そのあと慈恩寺の大雁塔に上り、壁に自分の名前を書きつけました。孟寂はもっとも若い合格者でしたが、ほどなく亡くなってしまいました。孟寂死後の春、張籍は曲江の寺を訪れて亡き友を偲んだのです。
哭孟寂 孟寂を哭す
曲江院裏題名処 曲江(きょくこう)院裏(いんり) 名を題せし処(ところ)
十九人中最年少 十九人中 最も年少(ねんしょう)
今日風光君不見 今日の風光 君見えず
杏花零落寺門前 杏花(きょうか)零落(れいらく)す 寺門(じもん)の前
⊂訳⊃
曲江の寺院の壁は 共に名前を書いた場所
十九人のその中で 君が一番若かった
いま同じ景色の中 君の姿はもはやない
寺院の門前に 杏子の花が散るばかり
⊂ものがたり⊃ 張籍(ちょうせき:766?ー830?)は和州烏江(安徽省和県)の人。韓愈に認められて門下になり、古文復興運動に参加しました。貞元十五年(799)に三十三歳で進士に及第しますが、喪にあって任官しませんでした。
詩題の「孟寂」(もうせき)は経歴不詳。貞元十五年に張籍と同年で進士に及第した若者でしょう。春二月、科挙の合格者が発表されると、新進士は曲江の杏園で天子の饗宴を受けます。そのあと慈恩寺の大雁塔に上り、壁に自分の名前を書きつけました。孟寂はもっとも若い合格者でしたが、ほどなく亡くなってしまいました。孟寂死後の春、張籍は曲江の寺を訪れて亡き友を偲んだのです。