盛唐64ー賈至
春思 其一 春思 其の一
草色青青柳色黄 草色(そうしょく)青青(せいせい)として 柳色(りゅうしょく)黄なり
桃花歴乱李花香 桃花(とうか)歴乱(れきらん)として 李花(りか)香(かんば)し
東風不為吹愁去 東風(とうふう) 為(ため)に愁いを吹き去らず
春日偏能惹恨長 春日(しゅんじつ) 偏(ひと)えに能(よ)く恨(うら)みを惹(ひ)いて長し
⊂訳⊃
若草は青々と茂り 柳の新芽はこがね色
桃の花は咲き乱れ 李の花は匂い立つ
だが 春風は 愁いを払ってはくれず
春の日に私の胸は 尽きぬ嘆きで一杯になる
⊂ものがたり⊃ 開元二十一年(733)から開元二十四年(736)までの四年間は、張九齢と李林甫(りりんぽ)が政権を争った期間にあたります。進士出身と恩陰系の権力闘争です。開元二十五年(737)に張九齢は荊州(湖北省江陵県)長史に左遷され、進士出身者の政権は終わりを告げます。
開元二十三年(735)に三人の詩人が進士に及第して流入(官吏になること)します。賈至と李華と李頎です。賈至(かし:718ー772)は洛陽の人。十八歳で進士に及第し、王維らと詩の贈答もしました。
詩題の「春思」(しゅんし)は楽府題です。起承の二句で春の繚乱を詠い、転結句で春の日の感傷を詠います。其の二の詩によって詩の主人公は女性と解されますので、女性に成り代わって詠っている詩とも考えられます。とすれは、起承句は女性たちが自分の姿を「私たちはこんなですよ」と言っていることになります。
春思 其一 春思 其の一
草色青青柳色黄 草色(そうしょく)青青(せいせい)として 柳色(りゅうしょく)黄なり
桃花歴乱李花香 桃花(とうか)歴乱(れきらん)として 李花(りか)香(かんば)し
東風不為吹愁去 東風(とうふう) 為(ため)に愁いを吹き去らず
春日偏能惹恨長 春日(しゅんじつ) 偏(ひと)えに能(よ)く恨(うら)みを惹(ひ)いて長し
⊂訳⊃
若草は青々と茂り 柳の新芽はこがね色
桃の花は咲き乱れ 李の花は匂い立つ
だが 春風は 愁いを払ってはくれず
春の日に私の胸は 尽きぬ嘆きで一杯になる
⊂ものがたり⊃ 開元二十一年(733)から開元二十四年(736)までの四年間は、張九齢と李林甫(りりんぽ)が政権を争った期間にあたります。進士出身と恩陰系の権力闘争です。開元二十五年(737)に張九齢は荊州(湖北省江陵県)長史に左遷され、進士出身者の政権は終わりを告げます。
開元二十三年(735)に三人の詩人が進士に及第して流入(官吏になること)します。賈至と李華と李頎です。賈至(かし:718ー772)は洛陽の人。十八歳で進士に及第し、王維らと詩の贈答もしました。
詩題の「春思」(しゅんし)は楽府題です。起承の二句で春の繚乱を詠い、転結句で春の日の感傷を詠います。其の二の詩によって詩の主人公は女性と解されますので、女性に成り代わって詠っている詩とも考えられます。とすれは、起承句は女性たちが自分の姿を「私たちはこんなですよ」と言っていることになります。